コロナの除湿機、SシリーズとPシリーズの特徴をモデルCD-S6323とCD-P6323で比較しました。
コロナは、エアコンやヒーターなどの家電製品を提供しているメーカーです。
今回取り上げるのは、SシリーズのCD-S6323と、それを改良したPシリーズのCD-P6323です。
CD-S6323はCD-P6323と比べて、本体がスリムで機能も新しくなっています!
両モデルの主な違いは以下の7点です。
1. 衣類の乾燥時間
2. 高速乾燥・自動乾燥モードと自動停止機能
3. 送風口の自動2段階調整機能
4. 大型ルーバー
5. フィルターの効果
6. 本体サイズと水タンクの容量
7. 価格
PシリーズのCD-P6323は、より高性能なフィルターを備えています。
これから、これらの違いを詳しくご説明していきます。
コロナ除湿機Sシリーズ
|
コロナ除湿機Pシリーズ
コロナの除湿機、SシリーズとPシリーズの主な違い:CD-S6323とCD-P6323を比較!
CD-S6323とCD-P6323の主要な違いは7つあります。
1. 衣類の乾燥時間
2. 高速乾燥・自動乾燥モードと自動停止機能
3. 送風口の自動二段階調整機能
4. 大型ルーバー
5. フィルターの効果
6. 本体のサイズと水タンクの容量
7. 価格
それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
CD-S6323とCD-P6323の乾燥時間の比較
まず、衣類の乾燥時間について見てみましょう。
- CD-S6323の乾燥時間は約136分です。
- CD-P6323の乾燥時間は約173分です。
約37分の違いがあり、早く乾燥させることができます。
洗濯物が早く乾くと、部屋干しの際に気になる生乾きの臭いを減らすことができます。
電気代は次の通りです
- CD-S6323は1回約15円(215W・約136分)
- CD-P6323は1回約16円(180W・約173分)
※電気代は1kWhあたり31円で計算
速乾性の高さは日常生活で大きな利点です。
早く乾くコロナ除湿機Sシリーズ
コロナ除湿機Pシリーズ
CD-S6323の速乾・おまかせモードと衣類乾燥オートストップ機能
CD-S6323には次の機能が搭載されています。
- 速乾・おまかせモード
- 衣類乾燥オートストップ機能
速乾・おまかせモードでは、洗濯物を迅速に乾燥させるために強風を持続して運転します。
衣類乾燥オートストップ機能では、湿度センサーが部屋の湿度を検知し、洗濯物が乾いたら自動的に運転を停止する機能も備えています。
これにより、効率的に乾燥させることができ、忙しい時でも安心して使用することができます。
速乾・おまかせモード搭載・コロナ除湿機Sシリーズ
コロナ除湿機Pシリーズ
送風口の自動・手動ルーバー
CD-S6323とCD-P6323では、送風口の構造に大きな違いがあります。
これが衣類の乾燥時間に影響を与えています。
CD-S6323には自動で動くルーバーが搭載されており、上下に自動調整が可能です。
一方、CD-P6323のルーバーは手動で調整するタイプです。
自動ルーバーが付いてる・コロナ除湿機Sシリーズ
手動ルーバーのコロナ除湿機Pシリーズ
大型ルーバーの特長
CD-S6323は、CD-P6323に比べてルーバーの大きさが倍になっています。
この大型ルーバーにより、より広範囲に風を送ることが可能になりました。
CD-P6323のルーバーは手動で調節ができ、風を送りたい方向に簡単に向けることができます。
フィルター性能の比較
CD-P6323には、抗菌・防カビ効果とウイルス抑制・除菌・脱臭効果を持つ長持ちフィルターが装備されています。
このフィルターは10年間交換不要で、お手入れが簡単です。
CD-S6323にはエアフィルターが付いており、ペットの臭いやタバコの煙、ウイルスといった有害物質を効果的に抑制します。
このモデルは特に臭いやウイルスが気になる環境で役立ちます。
エアフィルターのコロナ除湿機Sシリーズ
10年間フィルター交換不要・コロナ除湿機Pシリーズ
本体サイズと水タンク容量の違い
CD-S6323とCD-P6323は、本体のサイズが異なります。
CD-S6323は高さ533mm、幅170mm、奥行き365mmで、非常にスリムな設計です。
一方、CD-P6323は高さ515mm、幅220mm、奥行き330mmで少し幅広の設計となっています。
SシリーズのCD-S6323のスリムなデザインは、お部屋に置いても圧迫感が少なく、見た目にもスマートです。
ただし、CD-S6323の水タンク容量は3.0LとCD-P6323の3.5Lに比べてやや小さいです。
タンク容量が大きいほうが水の交換頻度が減り、手間がかからないという利点があります。
スリム設計でタンク容量が3リットル・コロナ除湿機Sシリーズ
タンク容量が3.5リットル・コロナ除湿機Pシリーズ
CD-S6323とCD-P6323の価格比較
CD-S6323とCD-P6323の価格に差があります。
しかし、買う時期や場所によって価格はまちまちです。
最新の価格はチェックしておく必要があります。
コロナ除湿機Sシリーズ
コロナ除湿機Pシリーズ
コロナ除湿機SシリーズとPシリーズ、どちらを選ぶべきか?
コロナの除湿機、SシリーズとPシリーズはどちらも優れていますが、選ぶべきか迷いますね。
CD-S6323とCD-P6323はどちらもコンプレッサー式除湿機です。
この方式は、室内の空気を吸い込んで冷やし水分を取り除くというものです。
両モデルの除湿性能は以下の通りです。
- 除湿能力は60Hzで6.3L/日、50Hzで5.6L/日
- 除湿可能面積は木造で8畳、プレハブで12畳、鉄筋で16畳(60Hz時)
どちらも同じ数値です。
コロナ除湿機SシリーズCD-S6323のおすすめポイント
CD-S6323はCD-P6323に比べて洗濯物の乾燥時間が約40分短縮されており、迅速に洗濯物を乾かしたい方に最適です。
梅雨のジメジメした季節には、ビッグルーバーが速く乾燥させ、生乾きの臭いを減らします。
さらに、速乾・おまかせモードが搭載されており、自動で効率的に乾燥させ、操作も簡単です。
CD-S6323を推奨するのは以下の方々です。
- 効率的に洗濯物を乾かしたい方
- 改良された機能を活用したい方
コロナ除湿機Sシリーズ
|
コロナ除湿機PシリーズCD-P6323が適している人
CD-P6323が注目される理由は、特に10年交換不要であり、抗菌や防カビ、ウイルス抑制に優れた除菌・脱臭フィルターを装備している点です。
CD-S6323には他の機能が豊富にありますが、フィルターの性能においてはCD-P6323が特に優れています。
したがって、空気の清浄を重視する方にはCD-P6323が最適です。
ユーザーのレビューでは、次のような意見が見られます。
- 「生乾きの嫌な臭いがなくなった!」
- 「以前使っていた機種が故障したので、コロナの除湿機に戻した。」
- 「コンプレッサー方式のため少し音は大きいが、除湿能力が高く電気代も安い!」
このような肯定的な評価が多いため、製品を選ぶ際にも信頼感が増します。
CD-P6323は以下の方におすすめです。
- 空気の清浄性を求める方
となります。
コロナ除湿機Pシリーズ
コロナ除湿機SシリーズとPシリーズの特徴比較まとめ
コロナのSシリーズとPシリーズの除湿機、特にCD-S6323とCD-P6323のモデルを比較してみました。
CD-S6323とCD-P6323の主な違いは以下の通りです。
- 衣類の乾燥時間
- 速乾・自動乾燥モードと衣類乾燥の自動停止機能
- 送風口の自動二段階調整ルーバー
- 大型ルーバー
- フィルターの性能
- 本体のサイズと水タンクの容量
- 価格
全体的に見て、CD-S6323は機能が充実しており、洗濯物を素早く乾かすことを望む方に適しています。
一方、CD-P6323はフィルターの性能に優れ、臭いやウイルスの対策に特化しています。また、コストを抑えたい方にも適しています。
どちらのモデルも除湿能力に差はないため、お好みやニーズに合わせて選んでください。